【ノーカット】ヒカシュー 大岡信賞贈呈式で圧巻のパフォーマンスを披露
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 言葉を礎に、多様な芸術領域に大きな足跡を残した詩人の大岡信さんをたたえる「大岡信賞」(朝日新聞社・明治大学共催)の贈呈式が4月7日、東京都千代田区の明治大学で開かれた。第1回となる2019年度の受賞者は、詩人の佐々木幹郎さんとミュージシャンの巻上公一さん。
巻上さんはバンド「ヒカシュー」のリーダー兼ボーカリスト。40年にわたって発表してきた楽曲の歌詞を昨年、詩集「至高の妄想」に結実させた。言葉と音楽のあわいを自在に遊び、それを卓越した歌唱と楽器演奏で表現することで、言葉の力、広がりを伝え続けている。
この日は「脱領域」的な2人の存在感を、それぞれのパフォーマンスで表現した。巻上さんは「ヒカシュー」のメンバーとライブを繰り広げた。【詳しくは】www.asahi.com/... Видеоклипы
やっぱりこの人はただ者ではなかったな
素晴らしいの一言です。平沢師匠しかり、このように歳を重ねたいものです。
巻上公一の容姿が差程変わってないのに驚く 初期はベース弾きながら歌ってたね😊
もう何度聞いたか。聴く度々で感動があるのが凄い。
おめでとうございます✨
変わらぬ音楽性🎵ずっと魅せられてます✨
すごい。
すげぇ
このポップさのかけらもない、音楽の原始
Amazing performance! Love Hikashu forever!
良いなぁ…声が素敵
好きです
0:00 生きること(朗読)
0:39 至高の妄想
7:52 MC・ホーメイ
9:09 了解です
14:11 もしもしが
20:15 夕方のイエス、朝方のノー
さすがヒカシューかっこいいなあ
この楽曲は楽譜あるのか?
歳を重ねて何度も演奏するうちに完成されたのでしょうかね
三田さん、ちゃんとネクタイしてる☺️
皆さん歳を重ねるたびに変人集団感が強くなっていく
曲名を知りたいです
解説求む(切実)
さすがメジャーアーティストおめでとうございます
私はマイナーのあの人派の人間です
これ、プログレでいいのかね
progressiveは先進的の意味であるから前衛音楽という括りでプログレだと思う
プラスチックスは、わかるんだが、ヒカシューはちょっとわからん。